安心の暮らしを支える

pixta_61418758_XL

医療的ケアが必要な方にも安心してお過ごしいただけるよう、看護師が24時間体制で常駐しています。バイタルチェックや服薬管理、点滴・吸引・褥瘡処置などにも幅広く対応。医師や薬剤師との連携体制も整っており、病院に頼らず生活できる環境をご提供しています。ご本人にもご家族にも、確かな安心と信頼をお届けします。

パーキンソン病にも対応した専門リハビリをご提供。

AdobeStock_1176684045

パーキンソン病や神経難病の方に向けた、LSVT(BIG/LOUD)プログラムに対応。理学療法士・言語聴覚士・作業療法士が在籍し、歩行・姿勢・発声・嚥下機能などを専門的にサポートします。個別性の高いプランを組み、ご本人の「できる力」を引き出す支援を行い、生活の質(QOL)向上と自立支援を丁寧に行っています。

看護×リハビリ連携のチームケア

ChatGPT Image 2025年7月9日 14_18_38

一般社団法人ナーシングアソシエイトでは、
看護師・介護職員・リハビリ専門職が日々連携し、一人ひとりの身体状況に応じたオーダーメイドのケアを提供しています。
健康管理から日常動作訓練、食事支援、嚥下・発語訓練まで多職種が一丸となって支援。
医療と生活のバランスをとりながら、ご本人の「その人らしい暮らし」を大切にしたチームケアを実現しています。

看護部門

24時間体制の看護師常駐

医療依存度の高い方にも安心して暮らしていただけるよう、当法人では看護師が24時間体制で常駐しています。夜間の容体変化や服薬管理、吸引・点滴などにも柔軟に対応し、介護職員や医師とも連携しながら、日常の「安心」を支えています。

バイタル・服薬・医療処置まで幅広く対応

入居者様の日々の体調を把握し、適切な医療的ケアを提供するために、バイタルチェック・服薬管理・褥瘡処置・排泄コントロールなど、幅広い看護業務を行っています。医療が必要な場面でも、病院に頼らず生活できる環境を整えています。

医師・薬剤師との連携体制

急な体調変化時や継続的な処方対応に備え、医師・薬剤師との連携体制も確立。点滴や投薬、慢性疾患管理なども必要に応じて対応し、安心・安全な医療と生活の両立を支援します。

リハビリ部門

LSVT(BIG/LOUD)プログラムの導入

パーキンソン病や神経難病の方に向けた専門的リハビリ「LSVT BIG/LOUD」に対応。理学療法士・言語聴覚士などが一人ひとりに合わせたプログラムを実施し、身体機能・発声・生活動作の改善をサポートします。

VE(嚥下内視鏡)を用いた嚥下訓練

飲み込みに不安のある方へは、VE(嚥下内視鏡検査)を実施。状態を正確に把握しながら、言語聴覚士による嚥下訓練や姿勢・食事形態の調整などを行い、安全な食事支援を提供します。

日常生活動作(ADL)の向上支援

リハビリ専門職が、食事・更衣・排泄・移動など、日常生活動作の自立支援を行います。ご本人の「できる力」を引き出し、少しでも自分らしい生活が送れるようサポートしています。

個別リハビリと生活環境へのアプローチ

ご利用者一人ひとりに合わせた個別リハビリを実施するとともに、生活環境の工夫や介護方法への助言も行います。ご本人とご家族双方が安心できる継続的なリハビリ体制を整えています。

リハ職と看護・介護の連携によるチームケア

リハビリ職員と看護師・介護スタッフが密に連携し、日々の変化を共有することで、利用者様の心身機能に合わせた継続的支援が可能です。チームで支える「暮らしのためのリハビリ」を大切にしています。